基本の話。化石戦争とは!
ほにゅうるい的DINOコラム コープ マーシュ 化石戦争 HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

生田晴香です。

勿体ぶっていた訳ではありませんが、そろそろ恐竜学の歴史の基礎中の基礎、
「コープとマーシュの化石戦争」は、何故起こったのか書きましょう。

絵本を読む感じで読んでくださいね!

メインの登場人物紹介

コープ

ja.m.wikipedia.org

・コープ(Edward Drinker Cope)

聡明で厳格な天才タイプ。財力あり。
プライドは高い。

マーシュ

ja.m.wikipedia.org

・マーシュ(Othniel Charles Marsh)
落ち着きがあり堅実タイプ。
富豪の叔父から金銭的援助を受ける。
プライドは高い。コープより9歳年上。

物語

19世紀の終わり頃の事。
コープとマーシュは元々は仲が良く、性格は正反対でしたが化石を発見すると即論文にするというところは同じでした。

良いライバル関係の二人はどんどん論文を発表していき、新しい恐竜がどんどん増えました。

しかしマーシュが、コープの元で働いていた化石コレクターの引き抜きをしました。
引き抜かれた化石コレクターは、当然マーシュに化石を送るようになり、その頃から二人の仲は険悪になりだしました。

ある日、コープはマーシュに、海生爬虫類のプレシオサウリア類(海にいる首長竜の仲間で、恐竜ではない。)の復元画を見せました。

マーシュは、その復元画がなんとなくおかしいとは思っていましたが、その時は何も言いませんでした。

やがて 、それをコープは、
Transactions of the American Philosophical Society誌に発表しました。

その掲載誌をみて、マーシュはやっと 気付きました、
なぜそのプレシオサウリア類がおかしいと思ったのか!

プレシオサウリア類の復元を良く見てみると、、、頭骨がしっぽの先に付いていたのです!!

つまり、脊柱が前後逆に復元されていたわけです。
マーシュはそれを指摘しました。

「ププッー!おいおい、頭がしっぽについてるよ。」(セリフはイメージ)

コープはイラッとし、論文の過ちを認めたくないが為に、発行された掲載誌全てを回収しようとしました。

ですが、マーシュは自分が持っている掲載誌は手放しませんでした。

腹を立てたコープは今度は マーシュのあら探しを始め 、マーシュもまたコープのあら探しを、、、
というふうに二人の仲は どんどん 悪くなりました。

スパイ活動したり、襲撃したり、相手の発見を自分のものにしようとしたり、堀残しを相手に化石を奪われないよう爆破したり、、、
化石収集部隊も身を守るために武装までしたりと、これではもう戦争です。

これが、Bone Wars。
「化石戦争」の物語です。

化石戦争は起きましたが、
二人がこれほどまでに競っていたおかげで、大量の化石が発掘され、たくさんの恐竜、古生物が 世に知られることになったわけです 。

そんな二人に拍手!!

恐竜検定で必ず出る恐竜歴史問題!
ほにゅうるい的DINOコラム 恐竜検定 HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

近頃の寒さはとんでもないですね。
雨や雪で滑って転んだり、 まさか絶滅したりしていませんか ?!

プロレス教室でドロップキックができるように訓練受けてきました、生田晴香です。

こんな寒い日は、フットサルやプロレスなど、あえて運動してみるのもいいですが、汗が冷えて風邪を引いたら大変です。
家や図書館で古生物(特に恐竜)の本を読んで、まったりするのも良いでしょう。

冬の、こたつと恐竜本は最強の組み合わせですのでオススメです。(ミカンもあればなお良し!)

さて、検定のお話です。

お菓子検定、宇宙検定、歴史検定、、、
世の中には色んな検定があります。

皆さんは恐竜にも検定があった事をご存知ですか?

名付けて「恐竜検定」!

最近では開催されなくなりましたが、
アニマルプラネット( 2009~2011 年)や福井新聞社( 2012~2013 年)が「恐竜検定」というマークシートタイプのテストを全国で行っていました。(2011年は震災で延期、結果中止。)

2009年に公式ガイドブックが販売されたりも!

もちろん、生田晴香はアニマルプラネットと福井新聞社のテストを両方受け、受かった事があります。

右から、恐竜博士認定賞状、アニマルプラネット合格者賞状、全日本恐竜検定賞状、左同。

レベルごとに問題の難易度が違い、
3級レベルだと、名前の意味、ごはん、成長、からだの仕組み、化石が見つかった場所など、
恐竜自体の問題が出ます。

それに、恐竜に関する人間(研究者)の問題も必ずといっていいほど出ます。

例えば、、、
1、誰が初めて恐竜を発見したか。その人物の職業は?
2、「恐竜」という言葉を提唱したのは誰か。
3、〇〇という恐竜を発見したのは誰か。
4、〇〇説を唱えているのは誰か。
5、化石戦争とは?
です。

3と4は、〇〇の部分が何になるかわからない為、幅広く学ぶ必要があります。

1と2と5は基本中の基本で、むしろ基礎です。

少し答えを考えてみましょう。

恐竜の本を持っていなくても、これまでの恐竜コラムを欠かさずチェックしているほにゅうるいならば答えられるハズ?!

ざっくりとヒント。
「英国人医師のギデオン・マンテルの妻、メアリーが初めて恐竜の歯を発見し、英国人解剖学者のリチャード・オーウェンが、恐竜類を提唱した。」

という事で、ヒントというより、1と2の答えそのまんまでしたね。

5の化石戦争問題。

前回。
http://kyoryu-moemoe.dino.vc/wf/story/17029061

コープとマーシュがどちらが恐竜を多く見付けられるか競っていて銃撃戦に、と書きましたが、
まさにその話です。

そもそもなぜに銃撃戦になったのかの原因が、気になりますよね!
それは、、、おっと、そろそろお時間がやってきたのでまた今度、いや、次こそ!勿体ぶらないで書きます。
お楽しみに!

惑わされて、恐竜
ほにゅうるい的DINOコラム アパトサウルス ブロンドサウルス HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

ニワトリを描いてみました。

あけましておめでとうございます。

2017年の干支は「酉」ということで、「とり」イコール「恐竜」なので、恐竜の年ということになります。

恐竜年おめでとうございます。
(酉年を恐竜年にするならば、干支はうし年やネコ年が増えるんじゃ、、、と気付いた人間はするどい!)

そんなわけで、分類学的には始祖鳥からが鳥類とされているので、2017年お正月は始祖鳥が流行りました。

恐竜倶楽部という恐竜好きが集まる団体が決めた恐竜干支では「アパトサウルス」です。

アパトサウルスとはどんな恐竜か!
知らない方は特に気になりますよね?!

紹介しましょう!

ちーたんの館で紹介されているアパトサウルスの図。

そもそものアパトサウルスという学名はラテン語で、「惑わすトカゲ」という意味です。
(「アパト」が「惑わす」で、「サウルス」が「トカゲ」という意味。)

竜脚形類という、首としっぽが長くて大きい植物食恐竜です。

アパトサウルスの話題をする時に欠かせないのが、「ブロントサウルス」という同じく首としっぽが長くて大きい植物食恐竜です。

昔、ある恐竜化石が発見され、コープという人間によって論文が出され、アパトサウルスという恐竜が誕生しました。

それとは別に 、マーシュという人間によってブロントサウルスという恐竜が誕生しました。

ここからが問題なのですが、 アパトサウルスとブロントサウルス は、よく調べたら同じ恐竜だという事が発覚したのです。

となると、1つの恐竜に2つの学名はいりませんよね。
どちらか1つを消すわけです。

学名には 先に論文で発表 されたほう が正式名称になる、という決まりがありまして、
後から発表されたブロントサウルスは消え、アパトサウルスで統一されました。

当時、ブロントサウルスは竜脚形類の代名詞といっていいほど有名でまた人気もあったため、いまさらアパトサウルスと呼びたくない人間がたくさんいました。

しかし!

実はまた、アパトサウルスとブロントサウルスは別の恐竜だという論文が出たのです。

まったくどうなってるんだ!って話ですが、どうやらブロントサウルスの名前が復活するようです。

ちなみに、それぞれの名付け親、コープとマーシュですが、
どちらがより多くの恐竜を見付けられるか競い合っていて、時には銃撃戦も、、、

サバイバルゲームではなくリアル銃でのバトルですからね、大変仲が悪かったようです。

恐竜歴史を学ぶには欠かせないコープとマーシュの化石戦争物語はまたやります。

恐竜のしっぽを付けてサバゲーする事があります、生田晴香です。(持ってる電動ハンドガンは東京マルイのUSP)

恐竜にも色々あるんだよ、という事で!
皆様本年も恐竜と生田晴香をよろしくお願いします。

恐竜2016まとめ
ほにゅうるい的DINOコラム スピノサウルス HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

クリスマスも過ぎ、年末の大掃除の時期ですね。

それぞれの家庭に飾ってある恐竜グッズに埃は被っていませんか?(飾るどころか持ってません的なつっこみはいりませんっっ。)

「水回り」と「恐竜回り」 は特に綺麗にしておくと、「強運」になれる要素があるので(きょうりゅうだけに)、是非綺麗にして新年を迎えてください。

ちなみに、生田晴香が元々運が良いのは恐竜を大切にしているからだと、自分では思っています。(ニヤリ)

まとめ

2016年の恐竜まとめとしては、、、

やはり夏は恐竜の季節でしたね!
春~夏にかけてイベントが盛りだくさんで、色んな地域で盛り上がっていてこれからも更に盛り上がっていくでしょう。期待しかありません。

逆に言えば、秋~冬は恐竜イベントが少ないながらも、
「琥珀から羽毛が生えた恐竜のしっぽ発見!」
という2016年一番の恐竜ニュースが出たのは良かったです。
かなりの人間を興奮させました。

スマホカバー

おしゃれ恐竜服やグッズも以前に比べ増え、
おしゃれアイテムとして恐竜モチーフのものを見かける事が多くなりました。

それを身に付ける恐竜女子も増加し続けているので、良い方向に向かってますね!

人気恐竜

スピノサウルスぬいぐるみ

恐竜は恐竜でも、世界人気ナンバーワンのティラノサウルスと並ぶ勢いで、2016年はスピノサウルスブームが起こりました。

恐竜博2016の影響でしょう。
子どもたちに好きな恐竜を聞いた時の、スピノサウルスと答える率の高さったらもう!

来年は?

2017年は何の恐竜が流行るのでしょうか。
安定のティラノサウルス以外で、予想してみましょう。

1、始祖鳥。
(干支が酉なのと、2017年春からの国立科学博物館での特別展「大英自然史博物館展」に、始祖鳥マスコット付き前売り券が販売されています。)

2、アパトサウルス。
(恐竜倶楽部が投票で決めた、酉年の場合の恐竜干支がアパトサウルスです。年賀状にはアパトサウルスのイラストが入ってる率が高い事が予想されます。)

3、その他。
(どれだけ種類いると思ってるんですか!)

答えは2017年を終えてみなければわかりませんが、、、

生田晴香は推し恐竜は作らず、箱推し(みんな好きタイプ)でこれからもいくので、
ここから流行る恐竜を作ってしまおうという魂胆はありません。

「はるるの萌え萌え恐竜」ではこれからもなるべく平等に色んな恐竜を紹介していきます。

特別に恐竜に興味があるという訳ではない人間を、どんどん恐竜好きの人気にしていきたいと思うので、、、

皆様、2017年も引き続き、よろしくお願いいたします。

生田晴香

リトルフットの問題点はここにある!
ほにゅうるい的DINOコラム リトルフット HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

COACHの恐竜オブジェ。

クリスマスが近いですね。

高級ブランドの「COACH」がクリスマスに合わせてか本格的に恐竜アイテムを完全に推してきたので、
もしクリスマスプレゼントに迷ったらCOACHの恐竜アイテムにしてみてはいかがでしょう。

売れているし流行っているので、
恐竜好き、特別好きではないに関わらずオススメです。(無難ですしね!)

こちらはパスポートケース。メンズモノだから、大人向けだから、などにとらわれずに好きなモノを選ぶといいですよ!

さて、皆様は「リトルフット」という1988年にアメリカで製作された恐竜アニメをご存知でしょうか?

何人かの女性から、「昔観て感動したんだよねー!」「泣いた記憶あるよー!」
と良い思い出話をよく聞くので、生田晴香、DVDでチェックしてみました!

まず、パッケージからは‥
スティーヴン・スピルバーグ&ジョージ・ルーカス製作総指揮。
声優、高山みなみ(名探偵コナンのコナン役など)、松本梨香(ポケットモンスターのサトシなど)、こおろぎさとみ、三ツ矢雄二‥
とあり、超大物豪華メンバーが揃っています。

それだけで楽しそうな予感しかしません。
まさに「神ってる」状態です。

恐竜時代の感動アドベンチャー・ファンタジーモノ!
ネタバレを避けたい人はここからは読まないでくださいね!

DVDパッケージ

さて。

首としっぽが長いやさしい子どもの植物食恐竜、ブロントサウルスである「リトルフット」が主人公で、
ファミリーと離れてしまったリトルフットが、肉食恐竜のティラノサウルスから逃げつつ仲間を増やしながら旅をしていくという物語です。

恐竜時代にはいないはずの生き物がいたりと(ディメトロドンなど)突っ込みどころ満載なのは、作られた物語なのでいちいち気にしませんし気にしてはいけません。

観ていて気になるのが、仲間になるトリケラトプスである「セラ」のひねくれレベルの高さです。

死んでいる(と思っている)敵に攻撃し続けたり、仲間を見捨てて先へ進んだり、人として(人じゃないけど)どうなんだろう要素満載です。

決して謝らない性格のセラですが、最後には「あの時はごめんね」で皆仲良く平和エンドになるのかと思いきや、、、 それもなし。

他の仲間は良い子達 なの で、 結局は仲良しエンドで終わるものの、そこが気になり、トリケラトプスに悪いイメージがつかないか心配です。

謝る、感謝を伝える事は生きていく上でとても重要だと思い知らされます。

もしあなたが親だとして、お子さんと一緒に観たとしたら、重要事項(思いやりの心)を教えてあげましょう。

続編もあるので続編では更生されていく事を願うばかりです。
感動要素もあるので、気になる方は観てみてくださいね。

琥珀に恐竜のしっぽが!!
ほにゅうるい的DINOコラム 琥珀 HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

12月なのでクリスマスコスを。

冬という寒い季節がやってきました。

風邪など引いていませんか?乾燥にも注意なのですが、
そんな寒さを吹き飛ばす、とてつもなく熱い恐竜ニュースが話題になりましたね!!

なななな、、、なんとなんと!
「世界初!琥珀の中から羽毛の生えた恐竜のしっぽ発見!」です!

カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された論文はこちら。(英語です。)
http://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822%2816%2931193-9

どういう事かといいますと、
ミャンマー北部のカチン州にあるフーコン渓谷の鉱山から、白亜紀中期の約9900万年前の琥珀(こはく)が発見されました。

それはただの琥珀ではなく、琥珀の中に状態が良い素晴らしい恐竜の一部(しっぽ)が入っていたのです!

カレント・バイオロジー(Current Biology)より。

www.cell.com

それは、分類学的に鳥類に近く、鳥類のように進化した羽毛が生えている恐竜のしっぽが閉じ込められている状態であり(現代の鳥のような風切羽というよりは、飾り羽のよう)、骨や軟部組織も!

しっぽの構造から、獣脚類のコエロサウルス類(オヴィラプトルやテリジノサウルスがこのグループ)の幼い個体ではないかと研究者たちに考えられています。

ちなみに琥珀とは、、、
地質時代の植物樹脂が地層に埋もれ長い年月をかけて化石化したもので、宝石としてアクセサリーに使われていたりします。

今回の場合は、基本的にナンヨウスギ類かフタバガキ類の樹液でできている琥珀の可能性がある、というウワサも。

そんな琥珀といえば、
恐竜映画「ジュラシック・パーク」シリーズのイメージが思い浮かびあがりませんか?!

恐竜映画「ジュラシック・パーク」のストーリーでは、
琥珀から恐竜の血を吸った状態の蚊を取りだし、DNAを復元してカエルなどの色んな生き物の遺伝子を組み合わせて作られた恐竜が出てきます。
(つまりキメラですね。)

琥珀の中の蚊から恐竜、、、
映画の世界だけの話かと思っていたら、まさかの恐竜のしっぽですよ。

蚊の中の血〜なんていう遠回りせずにそのまんま恐竜です。

「ジュラシック・パーク」シリーズみたいに琥珀の中のDNAから恐竜を、、、というのはとてつもなく難しいですが、
この発見。興奮せずにいられますか!
世界初というところも興奮さレベルが上がりますよね。

これから先もどんどん新しい発見があり、琥珀から恐竜のしっぽだけではなく頭だったり全身も、もしかしたら見付かるかもしれません。可能性はあります。
楽しみですね!

ガチャピンは歯を磨いているのか問題
ほにゅうるい的DINOコラム ガチャピン HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

ガチャピン(5歳)。
それはフジテレビ系での「ひらけ!ポンキッキー」などの番組で、相方「ムック」と共に活躍していて、
大人なら誰もが知っている国民的キャラクターです。

最近の子どもの知名度も、ポンキッキー時代に比べ下がったとはいえ、ガチャピンをまったく知らない人間はなかなかいません。
(最近、UQのCMでピンクのガチャピンが出ていますね)

ガチャピンはただかわいいだけでなく、
ウェイクボード、スキューバダイビング、スケート、、スキージャンプ、自転車、やぶさめなど何でも得意とするすごいキャラクターなんです。

そんなガチャピン、見た目は緑で二足歩行、人間の言葉を話すのですが、元々は何の種類の生き物か知っていますか?

爬虫類の恐竜なんです!

ガチャピンのルーツ展でのガチャピンガチャ。

福井恐竜博物館での特別展、ガチャピンのルーツ展示。

ステゴサウルスで有名な「剣竜類」の仲間を祖先とし、四足歩行から二足歩行へ進化し、
スポーツ万能なキャラクターとして現代社会で活躍しています。

恐竜の仲間のうち、生き続けているのは獣脚類の鳥類だけといわれていますが
(それでも鳥類75パーセントは絶滅してます。)、剣竜類も生き残っていたんですね。
もしかしたら、白亜期末の大量絶滅を、あの万能さで器用に乗り越えてきたのかも?
流石です。

ガチャピンのルーツネイルにしてみました、生田晴香です。

遺伝なのか、祖先の恐竜と比べると顔や雰囲気は変わらず、まぶたが特徴的です。

現代のガチャピンは人間みたいに生活しているので、ご飯を食べたら歯磨きもします。

ガチャピン

twitter.com

こちらが先日ガチャピンがご自身のTwitterにアップした、歯ブラシで顔の一部を磨いている画像です。

ということは、画像の歯ブラシが当たっているところがガチャピンの歯なのでしょうか。

確かに、磨いている場所は白い2本の前歯のように見えます。

しかし、もう一度言いますが、ガチャピンは人間ではありません。恐竜でステゴサウルスの仲間です。

となると、歯ブラシを当てている場所は、本当に歯なのでしょうか。

ガチャピン頭骨

ガチャピンの頭骨を機械で立体的に作り、研究した方にお会いしたのでお話を伺ったところ、、、

矢印のところが歯。

「ガチャピンが剣竜類とするならば、2本の前歯かのように見えるところは前歯ではなくクチバシです。歯は頭骨下側から見てもらってここ(矢印)にあるはずです。」
とのこと。

という事は、歯磨き画像ではなく
「クチバシを歯ブラシで磨いていたきれい好きの恐竜」
という事になります。

あくまでひとりの研究者の考えのひとつであって、公式に発表された情報ではありませんが、
確かにそうだな、と納得できます。

剣竜類らしき恐竜がスケボーに乗っているTシャツ。

皆様も考えてみましょう!

群馬県立自然史博物館は面白い要素満載!
ほにゅうるい的DINOコラム HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

秋は涼しくて、サバイバルゲームをするのにちょうどいい季節ですね。
こんにちは、生田晴香です。

群馬県立自然史博物館企画展「超肉食恐竜T.rex」というティランノサウルス(Tyrannosaurus)のイベントがもうすぐ(2016年11月27日)で開催終了となります。

まさかまだ行ってない恐竜好きさんはいませんよね?!!

以前にも恐竜コラムで書きましたが、、、

画像にはいませんがティラノサウルスもいます!

群馬県立自然史博物館は特別展だけではなく、常設展も恐竜がいるエリアがあり美しく、
恐竜がいるエリア以外でも見るところがたくさんあって学べてオススメなんです!

「地球の時代エリア」

反射してガラスの下が見えてませんw

たくさんの恐竜化石が集まっている「ボーンベッド」の様子を展示してあるのですが、上がガラス張りになっていて乗れます。

カップルで行った場合には
「ちょっとだけ高所恐怖症なの、こわーい!」
と相手の服の裾を掴んだりなんかしてキャッキャウフフができます。

もはや「キャッキャウフフエリア」と呼んでもいいでしょう。
とにかく上を歩きたくなります。

その先に恐竜たちが展示されているのですが、
そこで面白い恐竜想像図を発見!

「ディノサウロイド」!!

トロオドンという、恐竜の中では頭がいい恐竜がいるのですが、
もしトロオドンが絶滅しないで進化し続けたらどうなるか、カナダのラッセル達が考えたものです。

体は直立し、目はまっすぐ正面を向いており、しっぽがなくなり、モノを掴める3本の指が!
見た目まるで人間みたいで、もはや恐竜人間、、、宇宙人感も出てますね。

ここも、「やだーこわーい」と、キャッキャウフフしたり、
「実際まだ生きていたらこうなんじゃないかな」と、
真面目に話し合いをしたりして楽しめます。
とにかくインパクトありすぎて誰もが一度見たら忘れないでしょう。

恐竜がいるコーナーを抜け出し、「自然界におけるヒト」コーナーへ。

人間と、他のほにゅうるいとの部分的な比較がわかりやすく展示されています。

私たちと同じほにゅうるいでも、尾の部分のみだけでも色んな形があります。

おしり祭り

皆さんなら、上から、
オラウータン、ゴリラ、チンパンジー、ヒト、
どれが好きですか?

どれでもなく、右のしっぽがある「クモザル」みたいに長いしっぽがあるタイプも良いですよね。

他にも、爪や手の比較展示があったりわかりやすく、
これは群馬県立自然史博物館の良いところです。

ティランノサウルスのイベント期間中に行けなくても、常設展だけでも十分楽しめます。是非行ってみてはいかがでしょう!

恐竜テーマの学祭イベントはあるのか?!
ほにゅうるい的DINOコラム HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

スポーツの秋らしく、カート画像を!

芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋‥

恐竜の季節は夏ですが、一年中恐竜ライフを楽しんでいるほにゅうるいからしてみれば「恐竜の秋」ですね。

そんな秋といえば、学園祭をやる学校が多いですよね。

学園祭は色んなお飲食店が出てたり、ゲームやライブや展示、講演会もあったりしますが、
気になるのが、恐竜関係のイベントがある学園祭はあるのか?というところです。

子どもの頃は恐竜が大好きだったけど、大人になるといつの間にやら卒業していた、、、
という人間が多い中、大人(大学生~)になっても恐竜が大好きすぎて、大学の学園祭で恐竜イベントをやろうという人間は、はたしてどれくらいいるのでしょうか。

実は、恐竜トークショーをやってる大学、、、あるんです!
千葉大学の「千葉大祭」!しかも毎年!

気になりますよね!?
生田晴香、潜入してきました!

パネル

千葉大学、サイエンスプロムナードでの恐竜トークショー。
学生2人が1つずつのテーマで、画像を見せながら 語りました 。

左、加藤さん。右、豊田さん。

まずは、学生学芸員である豊田さんのテーマ
「ティラノサウルスはふさふさだったの?」

テレビやネットでふさふさのティラノサウルスの想像図が出て、
恐竜に特別興味があるわけではない人間が、その通りにふさふさだと信じてしまう現象が起き、「なんだそりゃー!」と恐竜界をびっくりさせましたね。

http://kyoryu-moemoe.dino.vc/wf/story/16997776
(以前のコラム参考)

その事について、もっとちゃんとどういう事なのか説明するトークショーでした。

話も面白かったし、ティラノサウルスについてまだ誤解している人間も多いのでもっと大々的に 、いっそ校内放送でトークするべきですね。
(なかなかそういうわけにはいかなそうですが、、、)

続いては、化石友の会・恐竜倶楽部のメンバーでもある、加藤さんのトークショー
「トリケラトプスの成長を骨から見てみよう」

トリケラトプスの幼体~成体の成長について、見た目の変化など詳しく説明していました。

これについては、本当にトリケラトプスという恐竜は面白いという事がわかって きてい るんだぞ!という話で、、、

ここに詳しく書きたいのですが話が長くなるのでまた今度にします。
お楽しみに!

しかし、ティラノサウルスとトリケラトプス。

同じ時代、場所に生きた恐竜で、良い組み合わせです。
(肉食恐竜と植物食恐竜でトリケラトプス食べられてますが、、、)

テーマの組み合わせも抜群に良いですね!

これから千葉大学に入学する方は、恐竜トークショー、後を継いでこれからも続けてほしいと願うばかりです。

恐竜展示。普段はしまってあるそうです。

目の保養ですね、はい。

マニマニ的地質時代の覚え方!
ほにゅうるい的DINOコラム マニマニ HUMOR LIFE COLUMN 恐竜 川崎ハロウィン

ハッピーハロウィン!(遅)
仮装が流行る時期がやってきてましたね。

川崎ハロウィン2016

仮装というよりコスプレ(ゲーム、ダンガンロンパ2のキャラクター「七海千秋」衣装です。)でハロウィンイベントを楽しんでいました、生田晴香です。

皆様はどんな仮装しましたか?
恐竜ですか?怪獣ですか?人間ですか?!

ゴジラ第二形態と生田晴香

2016年のハロウィンイベントは、恐竜や怪獣(特にゴジラ)の仮装した人間が増えていたので、目の保養になりました。

さて、本題です。

マニマニ表紙

コーヒー1杯のがまんで買えるマニアックな人が作るミニ写真集、マニマニ(マニアックマニュアル)、
という380円(税別)の薄い本があります。

基本的に毎偶数月10日に発売されており、
イベント、販売ショップやオンラインショップにて販売中です。

楽しいマニアック情報をその道のマニアックな人(専門家、収集家)とともに紹介していく本で、
販売場所的にも知る人ぞ知る!という、色々な面でマニアックなミニ写真集です。

これまでに、Vol.1「ふくろう」、Vol.2「貝」、Vol.3「海洋研究・深海生物」、
というテーマできていたのですが、なんと!Vol.4のテーマは、、、

「日本の恐竜・化石」!
ということで、ついに恐竜がテーマの回がやってきたのです!

群馬県にある恐竜施設、神流町恐竜センターと、国立科学博物館の恐竜学者、真鍋真先生の協力のもと、
文字ばっかりじゃなくイラストや写真もたっぷりで、「手軽に読める恐竜本」という感じになっています。

恐竜の基礎、足跡化石はどうやってできるか、それによって何がわかるか、
モンゴルの恐竜や恐竜の名前の意味、進化についても学べ、
お手軽 感があるからって舐めてはいけない本になっております。

中でも面白いのが、地質時代(顕生代)の覚え方!

地球が誕生してから現代まで、古い順番から‥

(缶)カンブリア紀
(お)オルドビス紀
(汁)シルル紀
(で)デボン紀
(咳)石炭紀
(む)ペルム紀
(3)三畳紀
(時)ジュラ紀
(吐く)白亜紀
(散)古第三紀
(々)新第三紀
(よ)第四紀

となっているのを頭文字などをとり言いやすくしたのがこちら。

「缶のお汁でせきこむ。 3時に 吐く。散々よ。」

マニマニオリジナルの覚え方です。
新しい!そして覚えやすいですね!

「1192つくろう鎌倉幕府。」のノリで、地質時代も覚えましょう!

さて恐竜クイズです。

その地質時代で、恐竜がいた時代はどこからどこまででしょうか?!!

答えは次回!

マニマニオンライン(本はネットで購入できますのでぜひ!)

http://www.manimani.online/

ツッコまずにはいられない!恐竜ガチャ!
ほにゅうるい的DINOコラム ガチャ HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

ハロウィンが近いのでコスプレをする生田姉妹です。どうも。

カプセルトイ-100円玉を何枚か入れ、レバーを回すと、カプセルに入ったおもちゃがコロンッと出てくる販売機。

「ガチャガチャ」、「ガチャポン」など地域やメーカーによっていろんな風に呼ばれていますが、生田晴香は「ガチャ」と呼んでいます。

量販店や秋葉原のガチャ専門ショップなどに色んなガチャが置いてあり、ほとんどの皆様もガチャをした事があるのではないでしょうか。

中身のおもちゃが恐竜というガチャはこれまでにも今でもたくさん出ています。
当たり前の話ですが、恐竜は美の頂点です。人気イコール売れる!の流れです。
ガチャメーカーが恐竜モノを出したい気持ちもわかります。

最新の研究に基づいて作りがよくできている恐竜ガチャもありますが、ツッコミどころ満載の恐竜ガチャもあります。

まずはこちらをご覧ください。

ガチャ

http://access-toy.com/real_micro_dinosaur_puzzle/

千葉県のパーキングエリアで見付けた恐竜ガチャ、
「リアルMICROダイナソーパズル」。

1回200円。全8種で、出てくる中身の恐竜の種類を書いてある通り読むと‥

クリトサウルス、ステゴザウルス、ティラノサウルス、ディメトロドン、トリケラトプス、パラサウロロフス、ブラキオサウルス、ランベオサウルス、です。
そもそもおもちゃなので、色や形にとやかくいうつもりはありませんでしたが、あまりにも気になりどころが多いので発表します。

まずつっこみたいのが、恐竜ではないペルム紀の単弓類、ディメトロドン。
恐竜と関係ない生き物をなぜ混ぜたのか?不思議でしょうがありません。
恐竜ガチャなのにディメトロドンが連続で出た場合、ディメトロドン好きの人間でない限りショックでしかありません。
(まぁこの問題は恐竜あるあるです。)

そして、知名度の低いクリトサウルスをなぜ入れたのか?マニアック受けを狙ったのか?
形的にもフィギュアでよくみるイグアノドンタイプなので、イグアノドンでよかったんじゃないのかと思ったのと‥

ステゴザウルスだけなぜ「ザウルス」にしたのでしょうか?他の恐竜は「サウルス」です。
それと、形、背中の板と4つのスパイクが特徴のステゴサウルスには見えません。
どちらかかというと、特徴がぴったりのケントロサウルスに改めるべきでしょう。

それに、トリケラトプスも画像で見るフリルの特徴からもっと近い恐竜の名前が出てきそうですが、
トリケラトプスの仲間ということでおまけしておきましょう。(何のおまけかは聞かないでください。)

厳しくつっこんでみましたが、あくまでおもちゃなので、恐竜に詳しい人間は笑って流しましょう。

世界でどこに恐竜が生息していたのかわかる本
ほにゅうるい的DINOコラム HUMOR LIFE COLUMN 恐竜

自撮りです。

こんにちは、生田晴香です。

「子どもの頃に、家に地球儀があると頭が良い子に育つ。」
なんていう話を、とあるテレビ番組でやっていました。

テレビといえば、
2016年夏になっても、「 プテラノドンは恐竜だ」、「ティラノサウルスは走れないし鳴き声は鳩みたいだ」
という謎情報と共に、毛むくじゃらのイメージ図がテレビで出ていた事もあり、、、
(もちろん翼竜のプテラノドンや恐竜に詳しい人間は、いい加減な放送するなと激怒。)

そんなわけで、基本的にテレビでいう事はそんなに信用してなかったりしますが、
この説には納得!

確かに、部屋に置いておくだけで自然に目に入り、地理が頭に入り勉強になります。

地球儀でなくても世界地図のポスターを壁に貼るとかでもいいですよね。

その世界地図に、これまで見付かってきた古生物(特に恐竜)が載っていたらどれほどいいかと思いませんか?!

そう!2016年夏に素晴らしい古生物的世界地図が発売されています!

表紙

「世界の恐竜MAP 驚異の古生物をさがせ!」

世界の国の名前と場所が覚えられるだけではなく、
その地で発見された古生物のイラストと時代、簡単な解説文が載っているのです。
ただし、ポスターではなく大きめな本ですが。
(各国で発見されている古生物の量はたくさんあるので)

ページを開くと、ででんっと大きい国の地図、その上に古生物のイラストが見やすく載せられています。
そしてクイズもあり(クイズの答えはだいたいそのページにあるので)、自然と覚えやすくなる仕組みになっているところが、また良いのです。

しかし、古生物が大量に発見されいる国―アメリカなんかは、ページがイラストだらけでごっちゃごちゃになってしまって見にくいのではないかと心配な皆様。
安心してください!アメリカの場合のみ、古生代、中生代、新生代と時代ごとに分かれています。
これはわかりやすい。

もちろん、日本も載ってますよ!
ほぼ全国からさまざまな時代のいろんな化石が見付かっていますからね。

そして、イラストが素敵でかわいいので、いつまでも見てられます。

生田晴香が何もかもに興味がなかった子どもの頃にこんなに素敵な本があったら、、、
きっと地理の授業で良い成績を出していたでしょう。
なぜもっと早くに恐竜を知っておかなかったのか、心から悔しい思いをしています。

特別恐竜に興味があるわけではない人間も、大人子ども関係なしにとりあえず買いましょう。
一家に一冊!後悔させません!オススメです!

LAWRENCE - E-RIDE x LIFESTYLE + α ログイン | 新規登録